遠征全記録・南日本編

日本列島縦断4,400kmトップへもどる

月日 日数 天候 宿泊場所 出来事 漕行距離
day
漕行距離
total
05/30 北東 波照間 波照間島ヒッチで一周。
05/31 1 北東 南風見田 上陸時に、リーフで激沈。 23km 23km
06/01 2 北東 船浮 生きたヤシガニを食う。 28km 51km
06/02 3 船浮 夜、ハデなカミナリショーを見る。 3km 54km
06/03 4 船浮 雨上がりの山道で沢山のハブにあう。
06/04 5 船浦 座礁船を見る。 20km 74km
06/05 6 南東 小浜島 蛇三線の音が心地よい。 28km 102km
06/06 7 石垣 ふたたび帰った石垣島。 20km 122km
06/07 8 石垣 石垣島をブラブラ。
06/08 9 石垣 ハリー祭でアメリカ勢強し。
06/09 10 白保 干潮でリーフに閉じ込められる。 24km 146km
06/10 11 南東 多良間島 なかなか見えない多良間島。 49km 195km
06/11 12 多良間島 おばあちゃんの家に居候。
06/12 13 北東 多良間島 またもや居候。
06/13 14 北東 多良間島 またまた居候。
06/14 15 北東 多良間島 図書館に通う毎日。
06/15 16 北東 多良間島 島唯一の食堂で昼飯を食う。
06/16 17 多良間島 停滞はもう飽きた。
06/17 18 北東 多良間島 今日もまた北東風。
06/18 19 北東 多良間島 今日もまたまた北東風。
06/19 20 多良間島 明日は南風の予報で喜ぶ。
06/20 21 平良 この日南西諸島梅雨明け。 61km 256km
06/21 22 平良 宮古島を車で一周。
06/22 23 平良 引っ越しの手伝いをする。
06/23 24 平良 一日中CDを聞きまくる。
06/24 25 平良 明日からのトレーニングの準備。
06/25 26 平良 24時間で160km漕ぐトレーニング。 (160km)
06/26 27 平良 池間島にえびがに丸をデポ。 13km
06/27 28 平良 おつかれ休み。
06/28 29 平良 GPSに久米島を入力。
06/29 30 南東 平良 測候所に通い始める。
06/30 31 平良 衛星移動携帯電話を受け取る。
07/01 32 平良 波浪注意報発令中。
07/02 33 池間島よりいよいよ出発。
07/03 34 南東 いけどもいけども海ばかり。
07/04 35 南東 久米島 またもやリーフに苦しむ。 231km 500km
07/05 36 久米島 泥のように眠る。
07/06 37 久米島 ヒッチハイクで町まで買い出し。
07/07 38 座間味島 渡名喜島の東で大きな三角波に苦戦。 61km 561km
07/08 39 座間味島 一日中本を読んで過ごす。
07/09 40 座間味島 阿嘉島にてダイビング。
07/10 41 南東 座間味島 快晴の日々が続く。
07/11 42 南西 那覇 エコマリン沖縄でお世話になる。 39km 600km
07/12 43 那覇 宮古島で漁師がサメに襲われる。
07/13 44 那覇 オリオンフェスティバルでたらふく飲む。
07/14 45 渡久地 久々のコースタルツーリング。 54km 654km
07/15 46 南西 辺戸名 オクマビーチで米兵に追い出される。 38km 692km
07/16 47 与論島 さらば沖縄諸島。 41km 733km
07/17 48 沖永良部島 巨大ウミヘビを見る。 46km 779km
07/18 49 徳之島 亀徳港のスロープは急だ。 52km 831km
07/19 50 南東 古仁屋 漁船に拡声器で声をかけられる。 57km 888km
07/20 51 北東 大和村今里 夜、鶴巻氏登場。 35km 923km
07/21 52 名瀬 この日から鶴巻宅で居候。 21km 944km
07/22 53 南東 名瀬 海上にて無線のチェック。
07/23 54 名瀬 二人で約80通の手紙を書く。
07/24 55 北東 名瀬 GPSにトカラ列島の入力。
07/25 56 北東 名瀬 台風の接近で朝から風が強い。
07/26 57 西 名瀬 奄美シーカヤッククラブ員と飲む。
07/27 58 北西 名瀬 マリンスポーツスクールの手伝い。
07/28 59 名瀬 測候所に行く。
07/29 60 西 宝島 初めてサメを見る。 92km 1,036km
07/30 61 北西 宝島 漁師さんに釣りにつれていってもらう。
07/31 62 北西 宝島 小宝島と無線通信する。
08/01 63 宝島 漁師さんに活魚を御馳走になる。
08/02 64 悪石島 悪石島は見るからに恐ろしい。 52km 1,088km
08/03 65 中之島 港で初めての職務質問。 53km 1,141km
08/04 66 南東 口之島 台風接近にて口之島へ進路変更。 22km 1,163km
08/05 67 南東 口之島 青年団団長のはからいで物置を借りる。
08/06 68 南東 口之島 島民の家に招待される。
08/07 69 南東 口之島 団長の家に招待される。
08/08 70 南西 口之島 車を借りて島中ドライブ。
08/09 71 南西 口之島 定期船がこの日から止まる。
08/10 72 南西 口之島 島唯一の食料品店も品が乏しくなる。
08/11 73 口之島 定期船が動く。
08/12 74 宮之浦 波浪注意報のなか出航。 87km 1,250km
08/13 75 田尻 進路を種子島から佐多岬へ変更。 67km 1,317km
08/14 76 北東 田尻 出航するが大浦で引き返す。 (52km) 1,317km
08/15 77 田尻 南日本新聞の取材を受ける。
08/16 78 田尻 朝から時化。
08/17 79 田尻 自衛隊員からの差し入れ。
08/18 80 田尻 西日本新聞の取材を受ける。
08/19 81 田尻 停滞に飽きる。
08/20 82 田尻 予報では明日は風良し。
08/21 83 北東 大泊 漁船に乗せてもらい海上偵察。 3km 1,320km
08/22 84 南西 油津 ナイトパドリング18時間。 94km 1,414km
08/23 85 南西 油津 村田のおばちゃんの家でお疲れ停滞。
08/24 86 南西 油津 畑の肥料作りに精をだす。
08/25 87 南西 高鍋 ブラックカレントの世話になる。 61km 1,475km
08/26 88 高鍋 川で泳いで昼寝。
08/27 89 北東 延岡 材木屋に泊めてもらう。 58km 1,533km
08/28 90 北東 蒲江 豊後水道横断のために蒲江に入港。 35km 1,568km
08/29 91 大津 洋上でスイカをまるごと食う。 85km 1,653km
08/30 92 南西 志和 上陸してバーベキューを御馳走になる。 83km 1,736km
08/31 93 西 浦戸 油を流したような凪ぎが続く。 44km 1,780km
09/01 94 室戸 またまたベタ凪ぎ。 58km 1,838km
09/02 95 室戸 台風18号が沖を通る。
09/03 96 北東 甲浦 うねり4mのなか室戸岬を通過。 43km 1,881km
09/04 97 北東 甲浦 北東の風が強く停滞。
09/05 98 伊佐利 ショップホライゾンから差し入れ。 46km 1,927km
09/06 99 伊島 本州を目指すが強風のため伊島に入る。 14km 1,941km
09/07 100 伊島 強い南風のため朝から時化。
09/08 101 伊島 漁師さんの家に招かれカラオケ。
09/09 102 南部 紀伊水道横断。 50km 1,991km
09/10 103 北西 古座 海上保安庁の巡視艇に呼び止められる。 73km 2,064km
09/11 104 北東 新鹿 久々のビーチ上陸。 58km 2,122km
09/12 105 浜島 台風19、20号接近。 74km 2,196km
09/13 106 佐久島 佐久島に連れ去られる。
09/14 107 佐久島 クラブマンボウと佐久島一周。
09/15 108 佐久島 大雨で愛知県各地で浸水。
09/16 109 佐久島 カヤックの修理でクロスを貼る。
09/17 110 佐久島 台風は房総に抜ける予定。
09/18 111 佐久島 民宿でご飯を御馳走になる。
09/19 112 西 佐久島 20号の吹き返しで渡船も止まる。
09/20 113 西 浜島 波、風穏やかになり浜島に戻る。
09/21 114 赤羽 通行量の多い伊良湖水道横断。 70km 2,266km
09/22 115 南東 天竜川 上陸地がなく天竜川をさかのぼる。 60km 2,326km
09/23 116 北東 天竜川 北東の風強く停滞。
09/24 117 北東 大井川 やはり御前崎は波風強かった。 68km 2,394km
09/25 118 北東 大井川 北東風が強烈。
09/26 119 北東 大井川 強風波浪注意報発令中。
09/27 120 西 松崎 追い風のなか6時間半で駿河湾横断。 44km 2,438km
09/28 121 松崎 伊勢エビの差し入れを受ける。
09/29 122 南東 久しぶりに伊豆半島を漕ぐ。
09/30 123 小田原 疲労のため停滞。 110km 2,548km
10/01 124 北東 宮川 まるよしにて宴会。 55km 2,603km
10/02 125 宮川 九十九里にてサーフで遊ぶ。
10/03 126 北東 乙浜 追い風の浦賀水道横断。 42km 2,645km
10/04 127 北東 御宿 ハンマーヘッドシャークを確認。 54km 2,699km
10/05 128 太東 昼、矢木沢クラブに送り出される。 20km 2,719km
10/06 129 太東 ラダーワイヤー切断で引き返す。 (24km)
10/07 130 北東 太東 一日荒れる海を見て過ごす。
10/08 131 南西 太東 飯岡を目指すがすぐに引き返す。 (8km)
10/09 132 北東 太東 えびがに団会議開かれる。
10/10 133 北東 えびがに団、陸にあがる。
TOTAL 2,719km
●延日数:133日 漕行距離:2,719km 平均漕行距離(漕行距離/延日数):20.4km
最長漕行距離:231km 平均漕行距離(漕行距離/漕行日数):49.4km
●漕行日数:55日 1日平均漕行時間:8時間13分 横断回数:23回
●停滞日数:78日 台風による停滞(9,11,13,18,19,20号):26日 強風による停滞:25日
休養(天候関係無し):12日 準備:7日 その他:8日
●テント泊:87泊 民家泊:41泊 ナイトパドリング:5泊
<<遠征全装備へ 遠征全記録・北日本編へ>>
ページトップへ▲